お知らせお知らせ

雇用保険料率が変更となります

2025-03-28
 令和7年4月1日から雇用保険料率が変更となります。

 ※ 雇用保険料率につきましては、こちらをクリックしてください

ページの先頭へ

長崎県の最低賃金が変更されました

2024-09-30

令和6年10月12日(土)より長崎県の最低賃金が改定され、時間額953円に引上げられます。


年齢やパート・アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されますので、この最低賃金を下回らないようにご注意ください。


 ※ 詳しい内容はこちらをご覧ください

ページの先頭へ

「長崎青色申告会デジタル化宣言2024」を採択

2024-08-22

本会では8月19日開催の役員会において「デジタル化宣言2024」を採択し、同日行われた長崎税務署との意見交換会で報告、宣言書を坂本会長より鶴崎署長に手渡しました。

 今年1月の電子帳簿保存法の完全実施や、インボイス制度による消費税申告事業者の増加などにより、更なる適正な記帳とデータ保存が求められている状況を踏まえ、「e-Tax」や「会計ソフト等によるデジタル記帳」等の一層の推進を図り、会員事業所のデジタル化を進めようとするものです。

国税当局においても、重点施策として税務行政のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化を進めることで、納税者の利便性の向上、課税・徴収の効率化・高度化に取り組んでおり、本会では長崎税務署と連携してデジタル化に取り組むことを申し合わせました。

  

  国税庁資料「申告・納税と一緒に日々の業務もデジタル化しませんか」

ページの先頭へ

女性部50周年記念パーティを開催しました

2024-07-18

 令和6年7月11日(木)に本会女性部結成50周年記念パーティをサンプリエールで開催し、本会役員や女性部員合わせて28名の方にご出席いただきました。

 冒頭、江下女性部長より、関係者への感謝と今後の積極的な活動について決意が述べられた他、坂本会長からは女性部に期待する旨の挨拶が行われました。

 また、パーティでは「かわち家」による祝い餅つきのパフォーマンスや抽選会などがあり、50年の節目を大いに祝いました。

 青色申告会女性部では、随時、部員さんを募集しておりますので、青色申告会会員さんもしくは、その家族であればどなたでも入部できます。

 ご興味がある方は、ぜひ事務局までお気軽にご連絡ください。

ページの先頭へ

電子取引データの保存方法は今のままで大丈夫ですか?

2024-04-05

本年1月から、個人事業者も対応が必要な電子帳簿保存法の改正が行われています

事業に係る電子取引データ(メールなど)は削除せず、必ず保存をしてください。特にネット(Amazonなど)で購入した場合の領収書、請求書などはパソコンで確認できるうちにダウンロードして保存しておきましょう。

また、データは「いつの取引」で「何の取引」なのかがすぐに探せるように保存しておいてください。 

なお、詳しい電子帳簿保存法は国税庁のホームページでご確認ください。

       

 ☞ 電子帳簿保存法はこちらをクリックしてください

ページの先頭へ